Family(や〜にんじゅ)宮城
スタッフのひとみです😊
仲間とともに
互いの気質を理解し合える
安心の場づくりをしながら
自分を活かして喜びで生きるを
実践中🙌✨✨
今は華やかなネイルの世界から
『整える』大切にする
爪ケアのネイリストをしています。
今日は午前中から母DAY💁♀️
母の休みのルーティンに
同行するわたし😊
わたしの中では
朝市へ送るだけの予定でした🚗
そしたらなんと
荷物待ちが必要とのことで
お声がけかかる😳
母を送ったあとは
街中のコーヒー屋さんで
テイクアウトし
コーヒーを飲みながら帰宅しよー
なんて思っていましたが
あっという間に母のペース(笑)
あれよあれよと
朝市の中へ〜
土曜日だからなのか
結構な人でごった返しておりました。
そしてまた
母のコースが決まっているようで
次々とお店をまわり
あっというまに
買い出し終了😅
大根2本、
キャベツ(大玉)2個、
これだけでもまぁまぁな重さです💦
お買い物袋4つ。
いつもは母一人で買い物に出るので
今日はいつも買えない
重いものを購入したかったようです😅
たしかにこの後
自宅近くのスーパーにも寄ったのですが
お野菜の大きさとお値段の違いが💦
小さなことでもお役に立てて
よかったなぁと。
朝市を後にし
自宅方面に向かうと
母から今日の予定を聞かれ
何もないことを伝えると
なんと、
お昼ごはんのお誘いがー😆
しかもわたしの好きな
ちゅうかレストランとらの子〜🍜
わたしは
ここの坦々麺が大好きなのです😍
でも今日は今時期限定の
牡蠣どんぶりをいただきました。
大きくて身がぷりっぷりなんです🤤
今日はなんだかとても穏やかに
母との時間が流れていました✨✨
しかしながら
母との会話で感じたことがありました。
母はわたしの先のことを
心配している。
わたしは今を認めて欲しい。
母の心配もわかります。
もっと良くするために、
まだわたしのことを
Family(や〜にんじゅ)宮城のことを
知らない人たちにも
知ってもらう
動きをしているのかという不安。
そしてそれに対するアドバイス。
それを聞いたわたしの反応はというと…
『こういうことをして
こういう反応があったんだよ♪』
と言う目の前の出来事を
サラリとかわされたという悲しさと
もっとこうしなさい!
もっと頑張りなさい!
と認めてもらえなかった
寂しさを感じてしまったのです。
そこで取ったわたしの行動は
【黙る】
でした。
感情のまま思ったことを
口に出したら
口論になると思ったからです。
ほんの少し沈黙になり
気付いたことは
なんで今を認めてくれないの!
どうしてもっともっとと
せかしてくるの!
とこれまた
被害者意識で受け取る癖が発動していた❗️
ということでした。
わたしが母との会話を
スタートした時から
褒められたい、
褒められるはず
という
期待があったのです🤣
母から得たいのは
わたしの褒められたいという
承認欲求でした🤣
認められたいという気持ちでした。
愛着障害で拗らせてきた
コミュケーションだったりも含め
わたし自身が受け取りたかったものを
ちゃんと自分自身で
理解することが大事だなと思いました。
ただダダ漏れさせている
との認識だけも違います。
欲しいものを手にしないと
受け取れていたとしても
これまたある意味消化不良💦
だから
自分の気持ちを伝えることも
とても大事で
相手の気持ちを聴いて
確認することも大事。
伝え合うというのは
本当に大切だなと。
先の心配をする母の根底には
子ども(私)へ対する
愛があることもわかります。
だけど
ここでわたしの
わがままを言うなら
今この瞬間のわたし、
まずは今のわたしを
そのまんま受け止めて欲しい!
今目の前のわたしをみて欲しい!
まだまだ子どもなわたしです。
例えばですが
もっとこうしたらのアドバイスの前に
不器用ながらも頑張って作っている
旦那さんのお弁当に対して
褒めて欲しいのです😅
今をスルーされると
自分の肯定感が下がることがわかりました。
本当に些細なことかもしれないけれど
そこをないものにしては
いけないような気がしました。
そして自分でさえも
スルーしちゃってて
蔑ろにしていることが
たくさんあるんだなって
改めて気づきました。
わたしも気をつけよう🙌
わたしも意識しよう🙌
一つ一つを丁寧に向き合うって
こういうところもなんだなって
思いました😊
ありがたき母との時間✨✨
お母さん、
ありがとう💕
ご馳走さまでした🙏
そして今日目に止まった記事です。
人前で体が動かなくなる「場面緘黙」という病 14歳の娘と母が探る「障害と共に生きる」道〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
みいちゃんとお母さんの記事。
本当は
どんな生き方でも、
どんな道を歩もうと
オールオッケーなわけです🙆♀️💕
そこに気づくことができ
それを遂行できる人は
どれくらいいるのだろうか。
もっと自信をもって
自分の出来ること、
自分を活かして喜びで生きることを
していきたい。
共存できる世界が
広がっていくことを
願っています✨✨
これまでの常識が
どんどん変化していく中で
新しいことを
受け入れていく柔軟さが
わたしには必要だと感じました。
今日も
ありがとうございました🌈💕
おやすみなさい😴⭐
🧁みいちゃんのお菓子工房🧁
【わたしとは】
☺︎なかむら ひとみ☺︎
爪ケアが得意なネイリストです。
結婚して15年。
子どもなしのワンコ1匹♡
我が家の愛犬は
ブラックタンのM.ダックス。
15才の♀ちゃんです。
先代のメープルさんはお空組🌈
敏感気質で重度の愛着障害、
ADHDな多動さんです。
診察は受けてません◡̈!!
これがわたしです🤗
中・高時代は学校への反発心や
友達との違和感から
学校に行かない選択を。
いわゆる不登校ってヤツですね(笑)
寂しがりやだけど
こだわりが強くていじっぱり!
気づけば
拗らせてばかりの人生でしたが
今は自分の障害と気質を知り
発達させる学びをしています😊
🪴整えるを大切にするお店🪴
ノーマライズ-normalize-
自身の経験や爪からの気づきとともに
『手から伝わる安心感』をお伝えしています♪
安心とは自分を知り育むこと。
爪ケアは自分を知る
身近な方法の一つです◡̈!!
出張もご利用いただけます🚗
▷インスタ◁
https://instagram.com/tsumecare
▷ブログ◁
https://ameblo.jp/n-normalize/
▷メニュー◁
https://ameblo.jp/n-normalize/entry-12658877423.html
🌿Family(や~にんじゅ)宮城🌿
大人も子どもも
安心して素直に自分を表現し、
互いに学び合うことを
大切にする場づくりをしています。
【まんまる】とは
Family(や〜にんじゅ)宮城の
活動場所の愛称名です。
▷ライン公式アカウント◁
▷HP◁
https://familyyaaninjumiya.wixsite.com/miyagi
▷インスタ◁
https://instagram.com/family_yaaninju_miyagi
☀️沖縄の仲間たち☀️
↓↓↓
🌺Family(や〜にんじゅ)
民宿『やんばるの宿 ゆい』(沖縄東村)
自然と調和した暮らし
『がんばらない』を
大切にしているお宿です◡̈!!
=素泊まりと美味しい朝食付きプラン=
詳細、予約・問合せはこちらの公式HPから♪
▷HP◁
https://yaaninjuyui35.wixsite.com/family
🌴一般社団法人 Sango
豊かな自然の中で、理念に基づき、
自分を成長させる霊的な学びを
実験・実践するコミュニティです。
ちょっぴりお茶目なメンバーと
寝食を共にし、泣き笑い、
素直な気持ちを分かち合うことで
生きる喜びが溢れだす
Sangoスタイルの生活が体験できます!
詳しくはこちらの公式HPへ♪
▷HP◁