今日は
ご依頼をいただき
足の爪ケアに行って参りました🦶
母と叔母の足をお願いしたいとの
ことだったのですが
お母さまの方は難病で
体が思うように
動かせないことが多く
爪切りで困っていたと。
お薬の副作用で
服用したあと
数十分ほどは
足の動きが自分では
コントロールできないそうです。
今日お伺いしたときも
片足が
静止することができず
様子をみながら
爪を整えてさせていただきました。
片方の足は
足の裏全体を
地面に着くことができず
ほとんどの重心が
足先にかかっているため
角質化がひどかったり
痛みはないと
おっしゃっておりましたが
親指の爪が巻いており
お肉に刺さるような感じに
なっておりました。
爪の切り方で
体重のかかり具合や
足の踏ん張り方も変わります。
足先に負荷がかかり
角質化されると
爪の生え方が変わってしまったり。
小さなパーツではあるけれど
爪が身体の不調に繋がることもある。
爪の大切さ
爪を整えることの重要性を
改めて再確認させていただけた
施術でした。
爪を整えたあとは
マッサージもさせていただき
施術が終わったあとは
『足がとても軽くなったわ』
と喜んでいただけて☺️
爪切りは
医療行為にあたるあたらない
など
課題も多い現状ではあるようですが
ネイルサロンは
ネイルサロンでできることを。
わたしもわたしで
できることをする。
できる範囲内で
出来ることを
工夫しながら精一杯する。
極端な話
お医者さんじゃないから
切ったり縫ったりはできない😂
これもまた
それぞれの役割が
あることだから
無理して全部を
やろうとしなくていい。
爪に限らず
いろいろ
やりすぎるところがあるから
要注意です😅⚠️🚨
今日も
いろんな経験をさせていただけて
感謝です✨✨
ありがとうございました🙇♀️💕
沖縄のコミュニティ🌴
一般社団法人『sango』
豊かな自然の中で、理念に基づき、
自分を成長させる霊的な学びを
実験・実践するコミュニティです。
Sangoさんへの応援ご喜捨は
こちらです♪
↓↓↓
継続的な応援ご喜捨もございます☺️
↓↓↓
【継続寄付】学びの場創りに毎月の応援お願いします | 一般社団法人Sango
✎書く瞑想✎
Sangoの学びの仲間のブログ