22日の夜に思い立って
クローゼットの中にあったタンスを
わたしが使わせていただいている
仏間のお部屋に移動してみました。
祖母が使っていたタンスを
長らくクローゼットの中にて
使用してましたが
部屋の電気がついていても
タンスの中が暗くて見えづらかったり
引き出しずらかったりと
使い勝手が良いとはいえない状態でした。
しかしこれまで、
この場所から移動できるわけがない
と勝手に思い込んでおり
クローゼットの中から出す
という選択肢が
全くもってなかったことに
気づいたんです😂
仏間にあるものを
移動するとか無くしてみるとか
考えてもみませんでした💦
だけど今回は
移動してみてもいいのでは?
と思えたことで
タンスを移動するという
【行動】に
移せました🎉🙏
そしたらなんと😳
驚くほど
使い勝手がよくなり
クローゼットの中も
有効活用でき
良いことづくめ🙆♀️❤️
気づけばタンスの上は
メルさんとシロップさんで
いっぱいになりました🤣
タンス脇には
小さなカラーボックスも
おさまり良い感じです♪
そしてよかったことが
もう一つ!
わたしは起きる時、
うつ伏せからの
からだをダンゴムシのように
丸めてからゆっくり
起きるのですが
その状態で起き上がると
目の前に
メルシロさんコーナーが•ᴥ•
起きてすぐに
『おはよー!』といって
両手で手を振っている
自分に驚きです!
朝起きる楽しみが出来ましたー😆
洗濯ものも
しまう億劫さもあって
出しっぱし率が多くなっていたことも
気になっていましたが
めちゃくちゃしまいやすくなったら
しっかりタンスの中へ!
洋服をしまう楽しみにも
繋がりました✨✨
使わせていただいている
お部屋以外にも
ととのえることの大切さを
改めて実感中です🙏
自分が心地よく過ごせるように
意識していると
それは結果てきに
家族にも波動として伝わっていて
家族それぞれが
自分の心地よさを求めて
掃除や断捨離が始まっています。
タンスを移動して
よかったことは
一つだけじゃありませんね✨
まずはやってみる!
頭でばかり
考えずに
行動に移してみるべし❤️
今日もありがとうございました!
23日の新嘗祭の日に
ご近所さんのお不動産さんへ⛩️🍁
風でゆれた木々の音が
なんとも心地よかったです♪
沖縄のコミュニティ🌴
一般社団法人『sango』
豊かな自然の中で、理念に基づき、
自分を成長させる霊的な学びを
実験・実践するコミュニティです。
Sangoさんへの応援ご喜捨は
こちらです♪
↓↓↓
継続的な応援ご喜捨もございます☺️
↓↓↓
【継続寄付】学びの場創りに毎月の応援お願いします | 一般社団法人Sango
✎書く瞑想✎
Sangoの学びの仲間のブログ